「ひと匙に希望をこめて」

食べることは、
生きること。

私たちは、最期のひと匙まで
「口から食べること」を大切にし、
ご本人とご家族の希望に寄り添い
支援を続けています。

About

ひとよし訪問看護の特徴

わたしたち「ひとよし訪問看護ステーション」は、埼玉県熊谷市を拠点に、小さなチームだからこそできる連携と、経験に裏打ちされた専門的なケアを大切にしています。なかでも、“口から食べる”をあきらめない支援には、強いこだわりを持っています。

スタッフ

小さなステーションならではのチーム力

スタッフ同士が思いを共有することでチームワークを大切に、細やかであたたかな看護を実現しています。

経験豊富な看護師が対応

摂食・嚥下障害看護認定看護師、終末期ケア専門士が常勤しています。
口から食べるためのリハビリや苦痛の緩和や在宅お看取りなど、熟練のスタッフが柔軟に対応し、一人ひとりに寄り添います。

「食べる」を支える専門的支援

「口から食べる」ことを支えるために、KTバランスチャートなどを活用して状態を丁寧に評価し、嚥下リハビリや困難なケースの食事介助にも専門的に対応。質の高いケアを追求し、「食べる」ことをあきらめない支援を行います。

Service

わたしたちのできること

食べることの支援

むせや飲み込みの不安に寄り添い、安全に“口から食べる”ことを支えます。

食べることの支援
  1. 食べる機能の評価と支援
    (安全に食べ続けるためのサポート)
  2. 口腔機能ケア
  3. 嚥下リハビリテーション
  4. 栄養調整

医療処置

医師との連絡調整や指示に基づく専門的な処置を行います。

医療処置
  1. 病状 / 健康状態の観察と相談
  2. 緩和ケア / 終末期ケア看護
  3. 服薬管理
  4. 医師の指示による医療処置および管理
    - 在宅酸素 / 人工呼吸器 / 点滴 / カテーテル管理 / インスリン注射 ほか

包括的なケア

ケアマネージャーや多職種との連携、日常生活のお手伝いや、心に寄り添うケアまで、幅広くサポートします。

包括的なケア
  1. 床ずれ予防 / 処置方法の指導
  2. 認知症 / 精神的ケア看護
  3. 在宅療養のお世話
    (食事 / 入浴 / 洗髪 / 歯磨き / 排泄の介助ほか)

Use This Service

ご利用について

ご利用料金

訪問看護ステーションのご利用料金は、利用する保険が「介護保険」か「医療保険」かにより料金が変わり、ご利用時間や体制により料金に違いがあります。該当する料金の詳細は、下の「料金表を見る」ページをご確認ください。

料金表を見る

ご利用のながれ

  • 1.まずはご相談ください

    お電話やフォームから、お困りごとやご希望をお気軽にお聞かせください。

    ご相談・お問い合わせ
  • 2.多職種との連携

    医師やケアマネージャーなど多職種と連携します。ご利用には「訪問看護指示書」が必要です。
    主治医に相談し、手続きを進めます。

  • 3.ご説明・ご契約

    ご本人やご家族のご状況を伺いながら、サービスの内容や費用について丁寧にご案内します。

  • 4.訪問開始

    契約完了後、ご自宅へ伺い訪問看護を開始します。初回訪問からスタッフが丁寧に対応します。

対象となる方

訪問看護は、乳幼児からご高齢の方まで、病気や障がいの程度にかかわりなく、主治医が訪問看護が必要と認めた方ならどなたでもご利用可能です。

介護保険で利用希望の方

要介護認定を受けて、要支援または要介護と認定された方、担当のケアマネージャーにひとよし訪問看護ステーションのサービスを受けたい旨をお伝えいただくか、直接ステーションまでご連絡ください。

医療保険で利用希望の方

年齢に関係なく、病気や障がいのために在宅療養が必要な方は主治医、もしくはひとよし訪問看護ステーションまでご相談ください。ひとよし訪問看護ステーションにご相談いただければ、主治医と連携を取り、指示の下訪問看護サービスを提供します。

訪問エリア

熊谷市・深谷市 全域

訪問エリアマップ

Contact

ご相談・お問い合わせ

どんなことでも、まずはお気軽にご相談ください。ご本人・ご家族の不安やお悩みに、 丁寧にお応えします。

お電話でのお問い合わせ

080-3566-3318

営業時間 8:30 〜17:30 定休日 土・日曜日
※緊急時は24時間対応いたします。

メールでのお問い合わせ

下記のフォームよりお問い合わせを、お願いいたします。

    ご相談・お問い合わせ項目(該当するものをお選びください)

    Company

    会社概要

    会社名
    株式会社IDOME ひとよし訪問看護ステーション
    事業所名
    ひとよし訪問看護ステーション
    (事業所番号 1163190428)
    設立日
    2024年5月27日
    代表
    剱持 君代
    資本金
    980万円
    事業内容
    訪問看護
    所在地
    〒360-0853 埼玉県熊谷市玉井5-102

    代表挨拶

    代表の写真

    「食」は“人を良くする”と読むことができます。人を良くする=ひとよし訪問看護ステーションです。食は身体をつくり、そして食は人生を豊かにします。たとえ明日お看取りになるかもしれない状況でも、ひと匙に希望を込めた、諦めない食支援を実践したいという思いから、開業に至りました。食を通して地域に選ばれる訪問看護ステーションとなることを目指します。

    代表 剱持 君代

    代表プロフィール

    保有免許
    1992年
    看護師取得 第763170
    2021年
    摂食・嚥下障害看護認定看護師認定 第A23950号
    経歴
    1992年
    獨協医科大学付属看護専門学校卒業
    その後、総合病院やリハビリ病院に勤務
    2017年
    NPO法人口から食べる幸せを守る会 実技認定者 取得
    2021年
    群馬パース大学 看護実践教育センター 認定看護師教育課程 摂食・嚥下障害看護修了
    その後、介護福祉施設や訪問看護事業所に勤務
    2023年
    群馬パース大学 看護実践教育センター 認定看護師教育課程(摂食嚥下障害看護) 非常勤講師
    2024年
    株式会社IDOME ひとよし訪問看護ステーション設立 管理者となる
    執筆
    • 2018年1月 リハ栄養からアプローチするサルコペニアバイブル「廃用症候群のリハ栄養・サルコペニア」p200‐208
    • 2022年6月 エキスパートナース 「栄養ケアのジレンマを解決する」
    • 2022年9月 治せる?治せない?摂食嚥下障害への視点と対応 p66‐71
    • 2023年9月 リハビリナース 「口から食べるための看護・介護スキル」p30‐37

    スタッフ紹介

    • スタッフ

      常勤看護師

      佐藤 彩子

      看護師免許取得後、消化器外科病棟・がん専門病院・緩和ケア病棟勤務を経て2023年より訪問看護勤務

      2023年2月 JTCA終末期ケア専門士 取得

    • スタッフ

      常勤看護師

      小山 久美子

      看護師免許取得後、精神科病院、回復期リハビリテーション病院を経て2024年現職